福井県にある高浜原子力発電所の運転延長に向け、審査対応にあたっていた関西電力の男性社員が今年4月に自殺し、その原因が長時間労働による過労だったとして労災認定されていました。関電社員過労自殺 残業時間月200時間にも http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000039-mbsnewsv-soci …原発関連職員の過労死について、みんなどう思うのかな? 個人的な印象論では、反原発クラスタと、大企業の過労死反対クラスタって、 結構重なってるんだけど、 この場合、どういう風にとらえてるのだろうね? 原発延長対応職員が普通に定時に帰ってたら、 「もっとまじめに取り組め」とか言ってそうじゃない? 過労死問題を抜本的に何とかしようと思うなら、 社会全体の「べき論」レベルのみならず、 そこで多くの血が流れるわけで、 やれ電力会社が悪い、いやそもそも原発があるから、とか、 そんなレベルの議論は、その点ではお話にならない。 芝崎義夫先生の「頑張らなくていい産後ダイエット」 絶望の未来を生きるために 翔太の徒然日記
0 件のコメント:
コメントを投稿